山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

神事 ( 9 )

Category
並べ替え
祝いの言葉

祝いの言葉

  先日 新築住宅の上棟も無事に完了し 一息ついた感じですが、月曜日には また新たな新築現場で地鎮祭も執り行います。   神事が続くこともあり、祝詞を書いてみました。 祝詞はその時・その場所やその行事により 違った内容でオリジナルな文章になります。     自分の場合は数日前から...
” おかげ ”
  昨日は新築住宅の地鎮祭を執り行いました。 昨日は一日中雨の予報 80%の中 地鎮祭の時間 約1時間だけ雨が止んでました! 斎竹(いみだけ)を建て始めると頃に、雨が止み 地鎮祭が終わってから、また雨が降ってきたんです!!   施主さんの “おかげ” ですね。  
棟梁として。
  先日の新築・建前・上棟の様子を記事にしてみました 上棟式の前に施主さんや親せき・家族の皆さんが 屋根のてっぺんから、なかなか経験できない風景を 眺めいろいろと話込んでました 。 この日の棟上げの良き日に・・・この様子を見ている自分は 毎回ほのぼのと感じ本当に良かったなぁーって思いるのです   &...
セキレイのひな
  セキレイのひな   近所の同級生の友達から朝イチ 電話があり セキレイのひなが、巣から落ちているから 『 助けてやって!! 』 と伝言     脚立をトラックに積んで レスキュー隊に変身!?! 現地で捜索の開始   巣の近くの 椅子の下で発見 すぐに巣に戻してあげたのです。 ...
いよいよです(^^/
  昨日は新築工事の地鎮祭を執り行いました 。             いよいよ着工です 地元校区で大生院 施主さんとご家族とは数十年のお付き合いで 長男若夫婦さんの新築を建築させていただきます。 計画から着工まで1年半を掛けた住宅で 年内完成予定で...
お伊勢参り
  伊勢神宮式年遷宮奉祝のお伊勢参りに参加してきました。 伊勢市と西条市は「伊勢音頭」の縁で以前から 友好の絆が深く長く良きおつきあいがあります。     今回のお伊勢参りは西条祭りの だんじり36台(伊曾之神社・石岡神社)と太鼓台1台(飯積神社) が式年遷宮奉納行事として実施されました。...
【 上棟式 】
    【 上棟式 】 上棟式は建物に災鍋が起こることなく永遠に施主さんが繁栄を 祈願するという儀式で人々が神に祈り真心がある限り 承継されると思われます! 施主さんと上棟式の準備をします。                ...
吉日の日曜日
    これから着工の新築現場の地鎮祭を行いました。 施主様と地鎮祭の準備です。 この日は寒さも和らぎ良かったです 施主様の日頃の良いおかげでしょうね!         施主様の玉串奉奠 : 工事の無事安全を祈りその心を神に捧げます。    ...
順調に進めたいな!
  先日 リフォームの打ち合わせに氷見まで出掛けました。 施主さん宅の前に稲荷神社さんがありましたので 一つお願い事をしました!       現在工事中の現場と、これから着工予定の工事が 順調に進めれることのお願いです。     お稲荷さんと言えば商売繁盛です...
今日は地鎮祭
  今日は各地で夏日!! 「 真夏の暑さ 」・・ なんてTVニュースではひっきりなしに放送 僕たち職人には、まだまだこんなの暑い方じゃないけん!  みたいな感じで少し引き気味です。 まーそう言うものの、一般の方にはかなりの暑さだったでしょうね。 そんな中   今日は地鎮祭を執り行いました。 施主さん お供え物...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28