山内建匠WEBサイト

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 3 )

Category
並べ替え
和室の無垢材の加工
  現在 工事中の新築住宅 リビングに畳敷きの部屋4,5帖 《 タタミコーナー 》   ここ数日間 タタミコーナーで使う 造作材を加工しました。   作業場の木材保管倉庫から 良質な檜材を吟味して 手加工で必要な形状・寸法へ 加工します!   3枚引き戸の建具の敷居・鴨居の加工です。   ...
乾燥が大事です!
  現場で使う木材の乾燥 すぐには使う訳ではなく 使う頃まで十分に乾燥させて   作業場の日陰で乾燥させています。   乾燥後は曲がり・ねじれ・反りのクセが 出てきています!   予め大きめに製材していますので 必要寸法まで削って加工   クセは無くなり 使い易く・仕事...
大工の墨付け・刻み作業
  《 平屋建て住宅改修工事 》 構造躯体の木材墨付け作業を 私が行っていますが、建坪も 大きいので継続中です!   木材量も多いので 一本一本に墨付けを行うのには もう少し掛かりそうです。   柱の方は 墨付け・加工刻みまで 出来上がりました。     梁材は 墨付け...
昔っぽい

昔っぽい

  少し気温も上がり 仕事していても ちょっとましかな!   それでも朝晩は まだまだ寒いですよね。   作業場で墨付けを行っています。 土間コンクリートの床ですので 足腰は冷え冷え   石油ストーブを足元へ   ストーブの上に バケツに缶コーヒー入れて!  ...
今は建築されることが少ない住宅
  先日 和風住宅の修繕・修理の依頼があり 現場調査・確認を行いました。 近年では外壁面の気密・断熱性能面 時代背景・経済情勢などいろいろな諸事情で 建築が極端に少なくなった 「本格的な和風住宅」     そんな時代の中 大工仕事でも携わる人や左官職人さんなど 多くの多種業者の職人さんも 少なくなり...
大工の仕事・墨付け
  大工の仕事では 木材を加工する場合 木材に加工寸法のケガキを入れます。 『 墨付け 』と言います。   墨つぼ・墨さし・差しがねを使い 材料の四面に、けがいていきます!   現在 着工中の住宅改修工事 ほぼ新築と同様に構造材を 組み上げることが必要です!   柱・土台・梁の墨...
彫刻鑿(のみ)の手入れ
  私の使っている 彫刻鑿(のみ)の手入れを 行いました!   先日 現場で 彫刻鑿を使う作業が ありました。   作業が無事に終わり 鑿の保管前に 手入れを行いました!   道具はいつでも使える様にと 心掛けています。   ですが、正直…まだまだ 手入れしておかないと...
檜大黒柱の加工
  平屋建て住宅のリビングに立てる 檜柱の加工を行っています。   通常の化粧柱(見せる柱・和室柱)などは 柱の四面の内 一か所の面にだけ 素引きと言ってスリットを 入れている場合がありますが 今回使う柱はリビングで四面が 化粧仕上げですので、素引き無しの 柱を使います!   四面化粧柱は...
土台の墨付け・手加工刻み
  一階は鉄骨造・二階は木造住宅 その木造二階部分を解体・撤去   そして二階部分のコンクリートスラブへ 屋根を造るため、現況建屋寸法に合わせ 屋根土台となる木材を墨付けをして 手加工にて刻みを行いました。   [ 解体撤去した住宅部分の土台 ] この土台を利用して屋根を造るための 新しい...
貴重な木材を再利用したい!
  現在 建築現場で店舗併用住宅の 住宅改修工事を行っています。   この現場は25年前に山内建匠(有)で 建築させて頂いた店舗併用住宅です。   今回の工事は一階店舗部分・二階住宅部分の 建物ですが二階住宅部分を解体撤去し 店舗部分に新しく住宅へと改修いたします!   住宅部分に使われていた リビングの大黒...
アバター
代表取締役
山内清視
私達にお任せください!
1964年新居浜市で代々続く大工の家に生まれる。幼少期から家業を手伝い、木材に触れてきた。90年に二級建築士事務所を設立。95年に山内建匠㈲に改組。設計から大工施工、アフター、修繕、修理工事まで自身で対応する。二級建築士、管理建築士、宅地建物取引主任、福祉住環境コーディネーター、カラーコーディネーター、住宅ローンアドバイザー。趣味は山歩き。
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28