地元の飯積神社へ参拝 工事現場が近くにあるので ふら~っと寄ってみた! 拝殿で参拝後に境内をひと回りすることに… 本殿の脇障子の彫刻に気が付き! 龍神の彫刻!! 天の雲・・龍の動き・・ 自分の前まで出てきそうで すごい迫力を感じつつ 今年の干支・辰の年男の自分は 何か縁起が良い...
並べ替え
新築工事の施主様と一緒に《石岡神社》さんへ参拝してきました! 1月11日に着工前の地鎮祭を 石岡神社さんに承りましたが 建前・上棟の日が2月26日(月)に決まりましたので 神前にその報告と建前・上棟が無事に出来ます様に 祈願も兼ねて参拝しました。 上棟日に上棟式を...
地鎮祭は『 とこしずめのまつり 』とも言います。 1月11日(木)蔵開き・鏡開きの日、そして天皇行事など行われる吉日に 新築工事の地鎮祭『 とこしずめのまつり 』を執り行いました。 午前11時から神主さんと準備を行い この日の最も日の良い時間帯の 正午~13時に祭儀を行いました...
今日はちょっと涼しく感じた一日でした! 現在の工事現場は8月17日より 新居浜市の一宮神社さんの社務所で 仕事をしています。 昨日 10時に業者さんと 作業の休憩をしていた時に 境内の楠木の枝が ” ポッきと折れて " 数メートル前に落ちてきました!! 神主さんに...
新居浜市の一宮神社さんで 打合せを行いました。 社務所での工事を8月17日より 行うにあたっての着工前の 最終打合せと段取りです。 台風6号の過ぎ去った後も やっぱり猛暑で気温上昇が 半端ない!! 境内にはお盆休みの連休で 家族連れや近所の方などが ...
『 日本一の大杉 』高知県長岡郡大豊町 樹齢3000年の巨木 国の特別天然記念物です! 大杉はそれぞれに、 南杉と北杉の二本からなりますが 株の根元で合着しています。 夫婦杉とも呼ばれるそうです! 現在 北杉が元気がなくて 仮設足場を設置して いろいろと対応するための 作業をしているそうです。 元気に回復して欲...